スペイン 2023年1月消費者物価指数昨年同月比5.9%上昇 砂糖が暴騰

スペイン統計局(INE)が発表したところによると、2023年1月の消費者物価指数(IPC)が、昨年同月比で5.9%上昇したことが分かった。

スペイン国内における消費者物価指数は、2022年7月に前年同月比で+10.78%を皮切りに徐々に低下していた。

INEの発表によると、昨年1月とくらべて食料品が15.4%増加、電気代が41%減少したことが分かった。 

経済省によると、昨今の価格上昇の影響を緩和するため、日用必需品への付加価値税(消費税)4%→0%、10%→5%という、スペイン中央政府が行った緊急減税措置が功を奏し、パンが0.2%、調整牛乳1.5%、卵1.5%、フルーツ4.2%、小麦粉2.3%と値段がそれぞれ緊急減税措置導入前と比べて下がったとのこと。

昨年から暴騰している品目は

砂糖 52.1%

バター 38.2%

ソース等 33.9%

無調整牛乳 33.4%

食用油類 31.3%

卵 27.2%

乳製品 23.4%

シリアル 22.8%

ジャガイモ 20.5%

豆類 15.8%

鶏肉 14.4%

豚肉 14.3%

飲料水 14%

牛肉 13.7%

パン 13.5%

コーヒー・茶 12.%

一方、昨年から値段が下がったのは

電気代 40.8%

航空運賃 35.4%

地下鉄 19.1%

バス代 19%

自治州別にみると

カスティーリャ・ラ・マンチャ 6.9%増

エクストレマドゥーラ 6.6%増

カスティーリャ・イ・レオン 6.5%増

マドリード 5.3%

カタルーニャ 5.3%

バスク 5.6%

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中