スペイン中央政府は27日、食品価格などを中心とした価格高騰を受け、貧困層への影響をなるべく緩和するため、日用必需品の一部の消費税(IVA:付加価値税)を一定期間撤廃し、その他の日用品も10%から5%に引き下げることを決定した。 この措置は来年1月1日から施行される。
これにより、来年一月から消費税(IVA:付加価値税)4%の商品が0%になり、10%だったものが5%に引き下げられる。 スペイン国内約2万店舗以上、約7千の商品の価格改定が迫られる。
消費税が0%になるのは主に牛乳、卵、パン、小麦粉、フルーツ、チーズ、シリアル、豆類等。 10%が5%になるのは、主に食用油、パスタ等。
スペイン統計局のデータをもとにすると、各商品の価格はこの1年で以下のように高騰しているとのこと。
食用油 26%増
エキストラバージンオリーブオイル 56%増
小麦粉、シリアル類 38%増
バター 37%増
牛乳 31%増
鶏卵 27%増
パスタ 21.5%増
ジャガイモ 20%増
因みに、地元ラジオカデナ・セールがある店舗で検証したところ、51.45€の買い物をした場合、減税後は49.28€程度になり、約2.17€の減税となるとのこと。
今回の緊急措置は、最大6か月間実施される予定。